【口コミ】噂のマネードクターで住宅ローンを相談してみた結果

家作りで最も重要な問題が資金計画です。

家作りを始めたいけどいったいくらい必要なんだろう?

無理なく生活できるローン返済額を知りたい

このように疑問をもっている方も多いのではないでしょうか。

過去に筆者自身も家作りの金銭面で何も分からず、いったいいくら準備すれば良いのかまったくイメージができませんでした。

そしてなんとなく家作りについてイメージを掴むために住宅展示場に行ったところ、

年収はいくらですか?

その年収だったら余裕で購入できますよ。

今契約してくれたなら〇〇もおつけしておきます。

あと特別に〇%値引きもしておくですけどどうですか?

このように迫られ、何も比較しないまま危うく家を即決で購入しそうになりました。

資金に関する知識がないと冷静に情報を判断することができないため、簡単に営業さんに騙されてしまいます。

何も知らずに家作りを検討するのは本当に危険だと感じ、改めて資金計画を設計する重要性も実感しました。

そんなある日、保険の見直し目的で入った「マネードクター」で家作りについても相談したところ、無料で細かく家の資金計画を作成してもらいました。

おかげで自分が無理なく返済できる金額をしっかり把握でき、「~円までなら購入可能」という明確な目標を持って住宅展示場見学や営業さんとの値引き交渉に臨めました。

正直もっと早く資金計画を作成してもらっておけば良かったと後悔しました。

この経験から家作りを始める方は、筆者も実際に利用したマネードクターで資金の計画作りをおすすめします。

マネードクターは相談満足度93.3%でFPの在籍数もTOPのクラスです。

そこで今回はマネードクターについて紹介します。

これから家作りを始める方はぜひ参考にしてみてください。

無料で何度でも相談可能

相談満足度93.3%!

資金計画を絶対に行うべき理由

これから家作りを始める方、もしくはもう始めてしまった方は必ず資金計画を行っておく必要があります。

その理由について紹介します。

家を購入できる金額が分からない

家作りに必要な資金が分かっていなければ家作りを行うことは難しいです。

例えば、

月々の返済額はいくらなら無理なく生活できるの?

こういった現実的な返済額が分からなければ、自分が購入できる物件の金額がまったくイメージができません。

そのため、せっかく住宅展示場に足を運んでも、まともに営業さんとの値段交渉は行えません。

家作りは資金面で後悔する人が多い【アンケート実施】

実際に家を建てた方にTwitterでアンケートを行ってみました。

結果は以下の通りです。

合計101人

金額に満足できたと答えた方は家を購入した方の37.6%と約1/3しかいません。

つまり家を建てた方の約2/3は金銭面で後悔しているというわけです。

金額が大きい分、できればプロに依頼して事前に綿密に資金計画は立てておく必要はあります。

マネードクターで分かること

実際にマネードクターを利用してみました。

ちなみにFPパートナーとなっていますが、FPパートナー株式会社さんが運営されているのが、マネードクターになります。

無理なく返済できるローン返済額が分かる

自分の収入と支出から、無理なく生活できる範囲の家の借り入れ金額を割り出してくれます。

借り入れ金額が分かれば、自分が家を購入できる金額も分かります。

つまり、家を購入する上で1つの基準ができるわけです。

何を基準に選べば良いか分からないという状態から1歩抜け出し、具体的な目標を持って家探しを行うことができるようになります。

リアリティのあるシュミレーションが可能

マネードクターは実際の生活に合った様々なパターンをシュミレーションに組み込んでくれます。

シュミレーションで設計に用いる想定

・第2子、第3子が生まれた場合の想定

・妻がパートになった場合の想定

・子供が私立、公立学校に行った場合の想定

・車を買い替えた際の想定

・大型家電を買い替えた場合の想定

この他にも要望すれば様々なパターンもシュミレーションに取り入れてくれます。

【必見】我が家のシュミレーション結果

実際にシュミレーションをしてもらいました。

このようにマネードクターでは、かなり細かくシュミレーションしてもらえます。

しかも表も具体的で非常に見やすいです。

他にも家の資金設計だけではなく、なんと人生のライフプランについても設計してもらうことができました。

これから家作りを始める方にはうってつけですね。

マネードクターのメリット

マネードクターのメリットについて紹介します。

家作りの資金計画ができる

一番気になる家作りに必要な資金を、収入と支出から割り出してくれます。

支出と収入から計算してくれるため、無理なく返済できるな額(購入金額)が分かります。

筆者の場合は5000万円の場合や5600万円の場合といったところでシュミレーションをしてもらいました。

家の購入金額が分かれば購入可能な範囲内で家探しをすることができるため、家も探しやすくなります。

ハウスメーカーとの値引き交渉に使用可能

購入可能な額さえ把握できていれば、

「〇〇万円までが上限です」

このように営業さんとの金額交渉にも使用できます。

  1. 具体的な金額が決まっていない値切り交渉
  2. 目標金額までの値切り交渉

この両者では、明らか②の「目標金額が決まっている上での値切り交渉」の方が値引きをしてもらいやすいです。

営業さんも目標金額が決まっている分、その金額までなんとか頑張ってくれます。

気になったら無料で何度でも相談できる

マネードクターは何度でも相談は無料です。

マネードクター公式HPより引用

そのため、気になったときに予約さえすれば何度でも無料で相談が行えます。

特にお金についての悩みは1回の相談だけでは解決できないことが多いので、何度でも無料で相談できるのはとてもありがたいです。

オンラインでの相談も可能

マネードクターはパソコンさえあれば、自宅にいながらでも相談することができます。

マネードクター公式HPより引用

オンライン上以外にも

  • カフェ
  • 自宅
  • 店舗

こういった場所でも相談できるため、忙しい方でも気軽に相談が可能です。

マネードクターのデメリット

マネードクターを使用して感じたデメリットについて紹介します。

支出と収入を把握しておく必要がある

詳細な金額の設計書をもらおうと思うと、自分の生活の支出と収入を把握しておく必要があります。

さすがにFPさんも自分たちの生活レベルまでは把握していません。

そのため、細かく設計書を書いてもらおうと思うと収益をFPさんに伝えなければなりません。

ちなみに筆者の場合「Zaim」というスマホアプリで家計簿をつけていたため、設計書を作ってもらうことができました。

予約が必要

マネードクターは完全予約制となっています。

そのためふらっと店舗に入って相談というのは難しく、事前に予約をする必要があります。

今すぐ相談して解決をしたいという方には不向きだと言えます。

実際に利用した人の声

ここからは実際にマネードクターを使用した方の声をまとめてみました。

悪い口コミ

30代男性
満足度
 (2)

もっと希望を伝えれば良かった

色々提案はありましたが、言われるがままで鵜呑みにしてしまったのでもっと自分の主張を言えば良かったです。

提案すればだいたいのパターンは見積もりをたててくれます。

続きを見る

20代女性
満足度
 (1)

資金計画書作成まで時間がかかる

家の資金計画で色々なパターンを作ってもらったため、結局資金計画作成までに時間がかかってしまった。細かく設計してもらうためには面談時間も必要となるため、すぐすぐ金額設計をして欲しい人には向いていないと感じました。

続きを見る

計画を作ってもらうためには、時間はある程度かかるものと思っておいた方が良いですね。

あと経験上、金額設計して欲しいシチュエーションをあらかじめ考えておくと相談がスムーズに進むのでおすすめです。

良い口コミ

40代男性
満足度
 (5)

客観的に評価をしてくれる

以前、ハウスメーカーが直接連携しているFPさんを紹介されて金額設計をしてもらったが金額設計をするなり、「家変える余裕はあります」「絶対購入した方が良いですよ」「このハウスメーカーおすすめです」とゴリ押しされて嫌気がさしていました。

しかしマネードクターは特に勧誘等もなく、本当に客観的に資金計画を出してくれました。資金計画も非常にわかりやすく作成したもらったためやってもらって良かったと思っています。

続きを見る

30代男性
満足度
 (5)

お金に関する知識が豊富

住宅ローンや自動車保険(任意)についてもアドバイスをいただき、さすがFPさんだと感じました。
お忙しい週末に5回も自宅に足を運んでいただき、とことん相談に乗ってくださったことに感謝しています。

またお金に関する困ったことがあれば相談したいです。

続きを見る

30代女性
年齢や性別を設定(なくてもOK)
満足度
 (4)

具体的に家作りに必要な金額をイメージできる

具体的に家作りの金額のイメージができたため、マネードクターさんに相談して自分がどのくらいの家を買うことができのかしっかり把握ができました。おかげで購入できる家と購入できない家の線引きが行え、家探しも行いやすくなりました。

ただ資金計画には少し時間がかかるため、あえて星4つさせていただきました。

続きを見る

20代女性
満足度
 (5)

相談が何度でも無料

担当者の知識も多く、何回相談しても無料なのが嬉しい。

続きを見る

20代男性
満足度
 (5)

後からのしつこい連絡もなし

他の保険相談では、後から勧誘や紹介などのしつこい連絡があると思っていたが、マネードクターでは面談終了後に勧誘や紹介などのしつこい連絡もなかった。本当に客観的に評価してくれる会社だと思った。保険の見積もりだったらあったのかな?

続きを見る

無料で何度でも相談を受けてくれるのは非常にありがたいですが、一番家作りにとって嬉しいのが客観的に専門的な知識をもって評価をしてくれることです。

無理な勧誘もなく、現実的な家作りの資金計画を作成してくれるため、これから家作りを行っていく方にとっては本当に強い味方になってくれます。

マネードクターの利用が絶対おすすめな人

マネードクターの利用がおすすめな方は以下の通りです。

  • これから家作りを始める方
  • 家作りを何から始めれば良いか分からない方
  • 資金面を納得いくまで相談したい方
  • 忙しいけど資金計画を行いたい方

在宅でもオンライン上で無料で相談を行えるため、忙しい方でも十分住宅ローンに関する相談を行えます。

資金計画書についても紹介したようにかなり有益なため、これから家作りを考えている方には絶対おすすめです。

家作りで後悔しないために、まずはマネードクターに相談し資金計画を作成してみましょう。

無料で何度でも相談可能

相談満足度93.3%!

まとめ

今回はマネードクターを家作りに利用することについて紹介してきました。

間取りや外観、オプションの選択等も非常に重要ですが、金額設計についてはさらに重要です。

金額設計を間違えると、一生の後悔に繋がります。

お金のプロの方と相談し、生活に無理のない範囲で購入できる金額をしっかり把握しておきましょう。

他にも当ブログでは我が家にかかったお金のことについてリアルな情報を発信しています。

気になる方はぜひこちらの記事も併せて読んでみてください。

【生活のゆとりは?】世帯年収600万円で住宅ローン5000万円を返済している実例公開

【パナソニックホームズ】35坪の新築を建てるのにかかった総額公開

これからパナソニックホームズで家作りをされる方は以下の記事で手順を学んでみてください。

無料で行える、パナソニックホームズならではの家作りの手順を紹介しています。

【パナソニックホームズで建てる人】住宅展示場見学までにやっておくべき6つの手順

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA